5/3(火)〜5/5(木)まで休診とさせていただきます。
5/2(月)は診療いたします。
5/6(金)より通常通りの診療となります。
ご不便をお掛けしますが、宜しくお願い致します。
5/3(火)〜5/5(木)まで休診とさせていただきます。
5/2(月)は診療いたします。
5/6(金)より通常通りの診療となります。
ご不便をお掛けしますが、宜しくお願い致します。
パークシティ溝の口の修繕工事に伴い、当院入り口への階段が分かりにくくなっております。
入り口がわからない場合はお電話にてお問合せください。
患者様には工事に伴い、ご不便や騒音などのご迷惑をお掛け致します。
ご理解・ご協力をよろしくお願い致します。
受診の際はお気をつけてお越しくださいませ。
小川歯科クリニックは通常通り診療しておりますので、何かありましたらお気軽にお問合せください。
小川歯科クリニック
先月に最新の歯科用CTを導入致しました。
今までのレントゲン設備に加えてCTを導入したことにより、さらに正確な診断を行うことができるようになりました。
歯、あごの骨、顎関節を3次元的に診ることができるとてもすばらしい機器です。
症状は無いけれど、歯の根っこが膿んでいたり歯が割れていると言われたことはありませんか?
全てではありませんがCTを撮影することにより、正確な画像を用いて診断することができます。
親知らずの検査にも有効です。
症状によってCTの撮影は保険診療として導入されています。
もし、気になることがありましたらお気軽にご相談ください。
小川歯科クリニック
歯の食いしばりをやめたい方へ!その対策についてお話しします。
ふと気がつくと無意識のうちに食いしばってることはありませんか?
それは食いしばることが癖になっています。
お口を閉じてリラックスしている時、上下の歯は接触しません。しかし、緊張(ストレス)状態や集中している時などは上下の歯が接触し、食いしばっていることがあります。
これが長く続くと、癖になります。
食いしばり癖は歯やあごに大きな負担となり、
歯が欠ける・割れる
詰め物が割れる
顎関節症
など食いしばりが原因のトラブルも多々あります。
癖になると自然に解消することはありません。まず、上下の歯を離すトレーニングをしましょう!
日常生活の中でふとした時に上下の歯が離れているか確認します。
お口を閉じたまま上下の歯を「あっ」と離し、2ミリ程度の空間を作りましょう。
歯と歯のディスタンスです!!
これを習慣にすることで食いしばり癖が解消されていきます。
これからの時期、気温差や寒さで食いしばりやすくなります。力を抜いてリラックスし、食いしばりへの対策をしてみてください。
お口周りの緊張がほぐれることで、肩こりや頭痛などの不快症状が軽減することもあります。
雑誌「ESSE」にもこんなイラストが載っていました。参考にしてみてください。
現在、小川歯科クリニックでは歯科衛生士・歯科助手を募集しております。
アットホームな職場で一緒に働いてみませんか?
ご興味のある方は下記URLより詳細をご覧下さい。
または、info@ogawa-shika.or.jpまでご連絡頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
医療法人社団翔成会 小川歯科クリニック